ご利用中のお客様はこちらから
約200本以上の動画が見放題!初心者から実践レベルまでマニュアルに関する知識を完全網羅!
内閣官房や行政の業務改善アドバイザーから得られる高品質な学び!
誰でもわかりやすいマニュアルが作成できるようになる!
\ 業務の標準化、仕事のマニュアル化の内製を徹底サポート /
概念・構造・計画・作成・運用という一連の流れを体系的に網羅
約200本の動画がすべて見放題
マニュアルの全体像を理解
マニュアルへの疑問解消
成果を上げるマニュアルの条件
マニュアル作成のポイント
習慣化(継続更新)のポイント
無敵のマニュアルフォーマット
内閣官房「業務の抜本見直し推進チーム」アドバイザー
長崎大学大学院を修了後、(株)アルファシステムズにSEとして入社。その後、(株)リクルート、プルデンシャル生命保険(株)へ。2014年、企業の活性化をマニュアルによって実現する事業を発案し、株式会社2.1を創業、代表取締役に就任。また2019年より、政府機関である内閣官房にて日本行政全体の業務見直しを支援中。著書に「社長、僕らをロボットにする気ですか?」がある。
マニュアル事業部責任者/マニュアル作成講座講師
マニュアルとして業務の可視化をすることは、仕事の手順が明確になり働きやすくなるというだけではなく、暗黙知がなくなり育成の労力を軽減できたり、自身の思考が整理されたり、仲間とディスカッションする時間が増え業務の効率化を目指せる等、様々なメリットがあると考えています。
この習得講座ではマニュアル化のポイントを丁寧に説明しています。ぜひ受講して、様々な場面でご利用いただければ嬉しいです。
マニュアルライター/マニュアル作成講座講師
マニュアルライター養成講座は、限られた時間での学習効果を最大化するため、マニュアルの原理から始まり、徐々にマニュアル作成の核心を学べるように設計しています。
組織に必要なマニュアルを作成することは様々な知識や技術を習得する近道です。社員育成の学習教材としてご利用いただくことも可能です。
受講のたびに新しい発見があると思うのでおススメですよ!
誰にでもわかりやすいマニュアルが作れる
いつまでもマニュアルが完成しないストレスから解放される
新人にマニュアル作成を任せられる
マニュアル作成の時間を短縮でき生産性が向上する
新人教育時間がスリム化され生産性が向上する
マニュアル導入前に感じていた課題は、顧客対応の労力がかかりすぎることでした。なぜならば、ノウハウ提供と成果物へのフィードバックを一社一社に対して、私一人で行っていたからです。
また、日々のコンディションによって伝え方や説明内容が若干バラついており、顧客ごとの理解度も統一化できていませんでした。
マニュアルを導入したことで、当社の売上アップと顧客の売上アップを実現できました。
まず、当社ではマニュアル導入前に比べて顧客数を3倍増やすことに成功しました。
理由は、私の顧客対応の時間と労力を短縮できたからです。ノウハウ提供の部分はマニュアルで完結するので稼働時間はゼロとなり、成果物へのフィードバックと数値管理についても例外以外はマニュアルに載っているので稼働時間は1/2となりました。単純計算ですが、顧客一社に使う時間がこれまでの1/3になりました。だから顧客数を3倍に増やすことができました。